Museo Yayoi

📍 Localización y contacto


113-0032, Tokyo
03-3812-0012

ℹ️ Información

🕒 Horario de apertura

  • Lunes: Closed
  • Martes: 10:00 AM – 5:00 PM
  • Miércoles: 10:00 AM – 5:00 PM
  • Jueves: 10:00 AM – 5:00 PM
  • Viernes: 10:00 AM – 5:00 PM
  • Sábado: 10:00 AM – 5:00 PM
  • Domingo: 10:00 AM – 5:00 PM

🎟️ Compra tu entrada

🗣️ Museo Yayoi: Opiniones

5/5 (43 Opiniones)
jun 2 years ago

Experiencia fantástica: 2023.7.2 訪問しました。根津駅から歩いて10分掛からないくらいでしょうか。東京大学の目の前にありました。今は「いとしのレトロ玩具」開催中です。懐かしい感じの昭和レトロなおもちゃがたくさん展示されています。写真撮影が可能です。とても楽しいです。小さなお子さんたちも楽しめるのではないかと思います。お隣の竹久夢二美術館にも そのまま入る事ができますよ。カフェも併設されていました。

Shumpei Takizawa 2 years ago

Experiencia fantástica: 企画展がいつも独特で面白くて楽しませていただいています。 夢二マニアなので、併設している竹久夢二美術館には癒されています。

月曇 2 years ago

Experiencia fantástica: 一樓常常有非主流藝術風格的展覽入駐;其他樓層除了有竹久夢二、還有華宵。這次一樓的企劃展是時尚水墨筆觸的畫家森本美由紀。如果想要從嚴肅正規的美術展覽換換口味,絕對應該來這裡走走

背古井唯安 2 years ago

Experiencia fantástica: 東大本郷校舎の東側、暗闇坂の途中にあるこじんまりした建物。竹久夢二美術館と繋がり二つの催しを楽しめます。 高畠華宵の晩年を支援した鹿野琢見氏の熱意も素晴らしいが、意欲的な展示活動をされている美術館の努力にも頭が下がる。 このような篤心家の方の存在を私たちは忘れてはいけないのだろう。

いぐのすけ 2 years ago

Experiencia fantástica: 着物と大正時代に想いを馳せるようになったきっかけがこちらの美術館 久々に伺った時には田村セツコ先生の個展で幅広い年代の方で溢れました 普段は比較的静かな個人の美術館で 館長さんが大正時代の人気画家 高畠華宵さんの作品を収集していて高畠華宵さん御本人にオーナー様バージョンの絵を描いていただいたという夢のような作品も展示してあります 高畠華宵さん常設展は3階 2階から竹久夢二美術館へ行けて こちらは個人のお宅のような博物館のような美術館 非常に落ち着いていて『宵待草』などの曲が流れています 時が止まったようです そういえば弥生美術館から竹久夢二美術館への境に、以前水森亜土先生がLIVEビューイングされた大きなガラスに描いたイラストがあります 敷地内にある夢二の雑貨屋だった同じ名前で『港や』さんというカフェあり。弥生美術館の展示中のコラボメニューもあり落ち着いた眺めでこちらもゆっくりできます 着物と大正時代に想いを馳せるようになったきっかけがこちらの美術館 久々に伺った時には田村セツコ先生の個展で幅広い年代の方で溢れました 普段は比較的静かな個人の美術館で …

Hisano Shimbo 3 years ago

Experiencia fantástica: 夢路が好きなので大変満足でしたが、着物好きにもたまらない美術館だと思います

おでんさん 3 years ago

Experiencia fantástica: くらもちふさこ展を見に行きました。同時に見られる大正ロマン展は説明も内容も充実しているのでとても勉強になります。グッズもすごく可愛いです。過去の展示会のグッズなども販売されてます。

09 nao 3 years ago

Experiencia fantástica: 古いのに新しい女性のファッションや生き方を辿れます。 5月後半まで、くらもちふさこ展もやっています。

YURICHAEL Joseph 3 years ago

Experiencia fantástica: とてもステキな場所でした。 ゆっくりと上野から歩いて散策しながらいくにもおすすめです。 竹下夢二さん、くらもちふさこさん展素敵でした。

kenji mikami 3 years ago

Experiencia fantástica: 2022.6.5(日)に訪れました。 昔からファンだった『村上もとか展』が始まったので観に行きました。 根津駅から7分とあったのですが、上り坂があるので、覚悟は必要です。 東京大学の向かいにあって、外観は小さな美術館という感じです。 入館料1,000円でした。フラッシュ禁止ですが、撮影可だそうです。 館内は狭いながらも、見やすく展示されており、村上さんの筆跡や息づかいが伝わってくる感じです。 『仁』や『龍』も素晴らしかったですが、何と言っても『六三四の剣』が一番光ってました。 村上ファンの方はぜひ一度どうぞ。 また、隣にある竹久夢二展も追加料金無しで観られます。こちらも素晴らしかったので、ご一緒にどうぞ。 2022.6.5(日)に訪れました。 昔からファンだった『村上もとか展』が始まったので観に行きました。 根津駅から7分とあったのですが、上り坂があるので、覚悟は必要です。 …

kenji 4 years ago

Experiencia fantástica: 東大前駅から徒歩10分以内です。東大の左側の歩道に沿って歩いてゆくと弥生美術館の名が見えます。この度は「大正ロマン・昭和モダンのイラストレーター 高畠華宵展 ―ジェンダーレスな まなざし」展を鑑賞しに行きました。1階、2階が高畠華宵、3階は少年・少女雑誌の付録展でした。どのフロアーも興味深く何度観ても、飽きずにまた鑑賞できるほどです。隣接した建物に竹久夢二美術館があり、2階から移動ができます。ここでもまた数回も鑑賞してしまいました。女性客ばかりかと想像していましたが、挿絵やイラストを生業とされているのでしょうか。単独での男性客も多く、じっくりと鑑賞していました。大正時代から昭和初期戦前はまだまだ手つくり感があってとても心地が良いので癒されました。 東大前駅から徒歩10分以内です。東大の左側の歩道に沿って歩いてゆくと弥生美術館の名が見えます。この度は「大正ロマン・昭和モダンのイラストレーター 高畠華宵展 ―ジェンダーレスな …

ルル・ルイーズ 4 years ago

Experiencia fantástica: 小さな美術館ですが、じっくり近くで見られて楽しいです。お隣の喫茶店では催事に合わせたメニューも食べられます。それも楽しみ。

両角学 4 years ago

Experiencia fantástica: 水森亜土展開催中です。昭和のラブリー❗ロマンティックな女の子‼️ちょっとセクシーなのがユニークです。

みゅう 4 years ago

Experiencia fantástica: 素晴らしい美術館でした。 田渕由美子さんの展示…本当に嬉しく幸せな時間を過ごさせて頂きました!

さくらゆうき 4 years ago

Experiencia fantástica: 田渕由美子展がめっちゃ良かったです❤

西村浩二 4 years ago

Experiencia fantástica: 休止になっていた「田渕由美子展」、何とか再開されました。りぼん"おとめちっく"マンガでは、一番好きな作家さんでした。 デビュー50周年で、初の個展! 見られて良かったです!

英久 4 years ago

Experiencia fantástica: 小さい美術館です。竹久夢二美術館に繋がっています。共通券でした。明治、大正、昭和とレトロなイベントを、良く開催しているイメージです。ゆっくりと辺りを散策しながら寄るのがお勧めです。

マウンテンサイド 5 years ago

Experiencia fantástica: 水森亜土展楽しいです。 併設のカフェ、港やさんの期間限定カプチーノも是非。

d smile 5 years ago

Experiencia fantástica: 以前訪れた処、竹久夢二の歴史に触れることができます。 いまは展覧会中止などありますが、ネットでこんなかわいい砂糖菓子も購入できますよ。 夢二さんといえばネコがうかびます。 ほのぼのとした女らしさを表現され、安らぎを感じます。 決まって細面、ノッポの女性。 どこかのカフェに飾ってありました。 かれこれ20年も前でしょうか、仕事の合間にいった硬いコンクリート打ちっぱなしのカフェ。 壁いっばいの大きい大正ロマンが不思議と部屋を優しい、楽しい雰囲気にしてくれていました。 静と動が競合して、皆がしばしのあいだ目にとめて、物語を共有したくなる。そんな魅力があります。 このときはじめて竹久夢二を知りました。 以前訪れた処、竹久夢二の歴史に触れることができます。 いまは展覧会中止などありますが、ネットでこんなかわいい砂糖菓子も購入できますよ。 夢二さんといえばネコがうかびます。 …

気まぐれ酉 5 years ago

Experiencia fantástica: 油断大敵、時々キラーコンテンツな企画展を開催するので、来館の際はTwitterやホームページでチェックが必須! 今回は「なかよし65周年」展で並んで整理券が配布される位に週末は混雑が予想されるそうです。

sandra 5 years ago

Experiencia fantástica: 開催中の『アンティーク着物万華鏡』展 良いですよくぞ集めてくださった アンティーク好きには溜まりません 『しきたり』でがんじがらめの現代と違って自由で羨ましい限りです 入館料もリーズナブルでリピートしやすいのも魅力

Aimi Sekiguchi 5 years ago

Experiencia fantástica: 静かで、趣のある美術館です。ゆったりと展示を愉しめます。併設されているカフェでは展示内容とのコラボメニューもあり(時期によると思います)見終わった後もゆったり余韻をたのしめます。

HIRO F. 5 years ago

Experiencia fantástica: 文京区弥生にある、弁護士・鹿野琢見が創立した私立美術館。1984年設立。 竹久夢二 美術館と隣接しており、内部の連絡通路で行き来でき、入館券でどちらの美術館も観覧できる。 月曜が休館日、展示入れ替えと年末年始も休館。 2019年現在 入館料は、一般900円/大・高生800円/中・小生400円。 夢二カフェ 港や があり、ドリンクやスイーツの他、カレーなどの食べ物もある。 一条ゆかりや大和和紀などの漫画家展、挿絵画家展、アンティーク着物展、球体人形展、制服百年史など、企画展はバリエーションに富んでいる。 また、その企画展をまとめた書籍なども出ている。 文京区弥生にある、弁護士・鹿野琢見が創立した私立美術館。1984年設立。 竹久夢二 美術館と隣接しており、内部の連絡通路で行き来でき、入館券でどちらの美術館も観覧できる。 月曜が休館日、展示入れ替えと年末年始も休館。 …

T Takeshi 5 years ago

Experiencia fantástica: なかよし展とあって、女性客が大半でしたが、常設展示も見所沢山です。

TUBAKI Mochi 5 years ago

Experiencia fantástica: 大正浪漫が好きならオススメです。企画展で泉鏡花の挿し絵をやっており非常に楽しませてもらいました。売店のポストカードもカッコいいものがたくさんあり迷います。時間があれば喫茶店に寄るのもいいと思います。

Ume M 5 years ago

Experiencia fantástica: 65th Nakayoshi festival was fun.

Sophia Appelbaum 6 years ago

Experiencia fantástica: It’s a little out of the way, but this museum hosts periodically changing exhibitions of art and cultural items. It’s worth checking what they have going on, and maybe venturing over!

熊谷明子 6 years ago

Experiencia fantástica: 先代の弁護士さんの夢二などコレクション展示のためにつくられた美術館と聞いているのですが、大正時代の絵葉書や雑誌の付録なども鑑賞できます。 最近は漫画家さんの原画展企画も良くあり、実際に使っておられた漫画道具も展示されていて嬉しかったです。 見逃しやすいのですが塀に東大医学部出身の軍医さんの慰霊碑があります。 先代の弁護士さんの夢二などコレクション展示のためにつくられた美術館と聞いているのですが、大正時代の絵葉書や雑誌の付録なども鑑賞できます。 最近は漫画家さんの原画展企画も良くあり、実際に使っておられた漫画道具も展示されていて嬉しかったです。 …

junnosuke arima 6 years ago

Experiencia fantástica: 静かな住宅街にあり、とても良い雰囲気の美術館。そんなに広くないのですがじっくり見て回ると意外に時間がかかります。

入内島健 6 years ago

Experiencia fantástica: 竹久夢二美術館が併設されている。 2019 には制服百年史展を開催。

田中健一 6 years ago

Experiencia fantástica: 家内に誘われて「一条ゆかり展」を観に行きました。少女マンガの第一人者、ドラマチックでゴージャスな画風、ストーリー性に初めて「不良性」を持ち込んで半世紀も活躍中。堪能してきました。 大きすぎない、観覧にちょうどいいサイズの美術館です。コミック原画に限らず、美人画などの衣装、アクセなどから時代風俗、時代の息づかいが見えてくる。そこを見つめる美術館でした。デザイン学ぶ人には外せないですね。 家内に誘われて「一条ゆかり展」を観に行きました。少女マンガの第一人者、ドラマチックでゴージャスな画風、ストーリー性に初めて「不良性」を持ち込んで半世紀も活躍中。堪能してきました。 …

Adam K 6 years ago

Experiencia fantástica: 去看了泉鏡花展,不管是人形還是鏡花本都非常值回票價。

やまだ_なにがし 6 years ago

Experiencia fantástica: 少し駅から歩きますがメチャクチャ大好きな美術館です 雰囲気がいいですね どこか民家というか美術館専用に建てられたわけでもないようなレイアウトがむしろ新鮮です 目の前にカフェもあり最高です 少し駅から歩きますがメチャクチャ大好きな美術館です 雰囲気がいいですね …

S E 6 years ago

Experiencia fantástica: 小さな美術館ですが企画がサブカルチャー寄りでおもしろいです。 夢二の絵が好きなので一緒に入れる夢二美術館の企画もいつも楽しみにしています。 平気で1、2時間滞在できてしまいます。 土日でも比較的空いていて回りやすいのも良いです。

さこうひさこ 6 years ago

Experiencia fantástica: 特別展は泉鏡花と球体関節人形展(~2018.9.24)。文学作品と人形のコラボは一見の価値あり。竹久夢二美術館の常設展は明治から大正にかけての夢二の歩みを一望、美術館もレトロな洋館作りでロマンチックです。

さんた九十九屋(さかなや) 6 years ago

Experiencia fantástica: いつきても素晴らしい展示会がされています。上野駅から意外と歩くのでメトロの方がおすすめ

Modi Li 6 years ago

Experiencia positiva: Nice museum featuring Japanese comics artists. There is not a lot of information in English, but it’s fun to visit if you like comics.

tsuki2b 7 years ago

Experiencia fantástica: 大きな美術館ではありません。元は挿絵などを描いていた高畠華宵の作品を収集していた私設の美術館だったそうです。華宵の常設展とありますが、学芸員さんが「全国ここでしか見ることができないものを狙っている」「公立館ではできないニッチなものを企画する」と言うように、ユニークな展覧会を企画しているようです。 訪問した時は「文豪・泉鏡花×球体関節人形展」ということで、妖しい魅力をたたえた作品に、ぞくりとさせてくれる展示でした。

Emily Omarra 8 years ago

Experiencia fantástica: This is a cute and quaint museum. The building is very charming and they have really interesting exhibitions. On the side of the museum there's a cafe that has themed lattes that go along with the exhibition.

黃彩虹 8 years ago

Experiencia fantástica: 彌生美術館 巧遇山岸涼子展 童年時最愛的漫畫 竹久夢二美術館 應該是竹久夢二的粉絲替他成立的紀念館 作品很像父輩那一代的人看的雜誌封面的人物畫 一種很懷舊又新鮮的感覺 彌生美術館 巧遇山岸涼子展 童年時最愛的漫畫 ⋯⋯

NF IZ 8 years ago

Experiencia fantástica: 館長の私邸を供しているのか、以前はスリッパに履き替えて入館する形式でした。大量生産時代の商業美術に着目していて、企画テーマを懐かしく思うことが多々あります。

串玉吾一 8 years ago

Experiencia fantástica: 華宵の作品を多く収蔵しています。 夢二美術館も入館できます。 主に挿絵画家や明治〜昭和にかけての女性雑誌、少年少女雑誌などのイベントをやっています。付設のカフェは夢二にちなんだ名称。

おねS 8 years ago

Experiencia fantástica: 大好きな美術館です。独特の洋館のスペースで、こだわりのつまった展示一つ一つを楽しむことができます。展示が変わるたびに訪問しています。

Deja tu opinión sobre Museo Yayoi:

1 = Malo
5 = Excelente

Museo Yayoi aparece en los siguientes listados:

Otros Museos cercanos a Museo Yayoi

Museo Takehisa Yumeji

Museo Takehisa Yumeji

0.0 km - Tokyo
Información, entradas y opiniones
Museo Universitario, Universidad de Tokio

Museo Universitario, Universidad de Tokio

0.7 km - Tokyo
Información, entradas y opiniones
Museo Metropolitano de Arte de Tokio

Museo Metropolitano de Arte de Tokio

0.9 km - Tokyo
Información, entradas y opiniones
Museo de Arte de la Universidad, Universidad de las Artes de Tokio

Museo de Arte de la Universidad, Universidad de las Artes de Tokio

0.9 km - Tokyo
Información, entradas y opiniones
Galería Chinretsukan

Galería Chinretsukan

0.9 km - Tokyo
Información, entradas y opiniones
Museo Histórico Bunkyō Furusato

Museo Histórico Bunkyō Furusato

1.0 km - Tokyo
Información, entradas y opiniones
Museo Nacional de Tokio Salón Memorial Kuroda

Museo Nacional de Tokio Salón Memorial Kuroda

1.0 km - Tokyo
Información, entradas y opiniones
Museo Real de Ueno

Museo Real de Ueno

1.0 km - Tokyo
Información, entradas y opiniones
La Galería de Tesoros de Horyuji, Museo Nacional de Tokio

La Galería de Tesoros de Horyuji, Museo Nacional de Tokio

1.1 km - Tokyo
Información, entradas y opiniones
Museo Nacional de Arte Occidental

Museo Nacional de Arte Occidental

1.1 km - Tokyo
Información, entradas y opiniones
Museo Nacional de Tokio

Museo Nacional de Tokio "Hyōkeikan"

1.1 km - Tokyo
Información, entradas y opiniones
Museo Nacional de Tokio Heiseikan

Museo Nacional de Tokio Heiseikan

1.2 km - Tokyo
Información, entradas y opiniones

La enciclopedia de museos más grande del mundo

Encuentra información y reserva tu visita fácilmente