Museo de Arte de Itabashi

Museo de Arte de Itabashi

📍 Localización y contacto


175-0092, Wako
03-3979-3251

ℹ️ Información

🕒 Horario de apertura

  • Lunes: Closed
  • Martes: 9:30 AM – 5:00 PM
  • Miércoles: 9:30 AM – 5:00 PM
  • Jueves: 9:30 AM – 5:00 PM
  • Viernes: 9:30 AM – 5:00 PM
  • Sábado: 9:30 AM – 5:00 PM
  • Domingo: 9:30 AM – 5:00 PM

🎟️ Compra tu entrada

🗣️ Museo de Arte de Itabashi: Opiniones

5/5 (44 Opiniones)
ハジメ 2 years ago

Experiencia fantástica: 真夏の暑い日に都営三田線、西高島平駅から歩いて10分〜15分。 「2023 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」 面白かった。 絵本って、こんなに奥深いとは・・ 子どもに夢を与えてくれるのに、おじさんにも夢をもらいました。 8月13日まで! 真夏の暑い日に都営三田線、西高島平駅から歩いて10分〜15分。 「2023 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」 …

大文 2 years ago

Experiencia fantástica: 常設展示は有りませんが 静かに過ごせる空間です

Masaru Tateno 2 years ago

Experiencia fantástica: 以前、浦和に住んでおり週末など用事もなくとも通っていました。昔は二階中央がロビーで大きな硝子窓から裏山の緑が見えました。改装後はこの二階ロビーが無くなってしまいましたが新しい板橋区美術館もキレイで素晴らしい美術館です。

Ψ Ψ 2 years ago

Experiencia fantástica: リニューアルオープンしてから初めて行きました。 当たり前かもしれませんが以前の建物より現代的な建築になっていて、かつオープンな雰囲気に生まれ変わっていて驚きました! 展示室は2Fで、1Fはフリースペースやトイレ、ラウンジスペースなどがあります。ガラスを上手く使っていて抜け感があって気持ちのいい空間でした。 また周辺も緑が多くて気持ち良かったです。

u e 2 years ago

Experiencia fantástica: 建物もトイレもきれいです。

鬼脚 3 years ago

Experiencia positiva: The museum is small but very beautiful. It's nice to have lots of greenery around.

里風 3 years ago

Experiencia fantástica: 区制90周年記念館蔵品展、狩野派他、楽しい人物、ぞろぞろ わいわいひとだらけ。楽しく鑑賞しました。

kりょう 3 years ago

Experiencia fantástica: 子供の展示品を見に行きました。何年か前に行った時には古い建物だったのですが何時の間にか建替えられていて、綺麗で素敵なデザインの建物に。当然バリアフリーで足の悪い母と行ったのですが問題なかったです。

Masahiro Watanabe 3 years ago

Experiencia fantástica: 地元にも、良い施設があります。

新谷景一 3 years ago

Experiencia fantástica: なかなか面白い展覧会が開催される、都内では稀有な美術館です!

宏(たまご) 3 years ago

Experiencia fantástica: 館長さん,スタッフのセンスがとても素晴らしい。 特別展の充実度は地方の美術館の中では群を抜いています。

志村長後朗 3 years ago

Experiencia fantástica: 大きな館ではありませんが、館としてのテーマがしっかりしていていつも良い企画展示が開催されています。欲を言えば、収蔵品の常設コーナーがあるといいかなと思います。このような文化施設を持ってる板橋区は大したものだと思いますよ。

旅猫ミミコ 3 years ago

Experiencia fantástica: 美術館もいいけれど、周りが緑に溢れる気持ちいい場所です。美術観賞したあとは溜め池公園、東京大仏、植物園、赤塚城址もいい。蕎麦の萬古禎、うどんのひびき亭、パンの野口屋もあるのでゆっくり過ごせます。

鴇田浩志 3 years ago

Experiencia fantástica: 西高島平駅から徒歩約14分。歩いていて不安になった頃に公園の入り口が見え、美術館はその公園の中にある。 展示室は2階の1フロアのみ。常設展示室は無し。作品に囲まれた感じが良い。 ミュージアムショップは無いが、受付で図録や絵ハガキを販売している。以前開かれた展覧会の図録が半額で売られていた。(22年5月)

上杉真也(Keresaspa) 4 years ago

Experiencia fantástica: 駅から離れた場所にあるので行く際はバスやタクシーを利用した方が良いかもしれません。徒歩でも行けなくないですが結構歩きます。 その点ではやや難ありですが、私としてはボローニャ絵本原画展の展示を毎年やってくれるので最高の美術館の一つという認識です(改装時は別のスペースで展示となりましたが)。 改装後は外観がシンプルさ漂うおしゃれ感あるものになりました。 ダジャレ感や軽め自虐感のある幟もなかなかに良い。 駅から離れた場所にあるので行く際はバスやタクシーを利用した方が良いかもしれません。徒歩でも行けなくないですが結構歩きます。 その点ではやや難ありですが、私としてはボローニャ絵本原画展の展示を毎年やってくれるので最高の美術館の一つという認識です(改装時は別のスペースで展示となりましたが)。 …

Kanako Nagai 4 years ago

Experiencia fantástica: 企画展「だれも知らない レオ・レオーニ展」を見たくて初訪問。 【中について】 2019年にリニューアルされ、中はとても綺麗。 トイレも清潔でした。 COVID19対策で時間予約制。 平日は相当余裕です。 土曜日でも枠に余裕ありで、最悪着いたら予約でも良いかも。 企画展の内容は充実していて、一般で650円は安すぎるかと思いました。 1回目は1人で訪問し、良すぎて翌日2度目で家族を連れて行ったほどです。 写真OKの場所も半分以上ありました。 ミュージアムショップも充実のラインナップ。 レオ・レオーニ関連グッズってこんなにあるのかと驚きました。 常設展はどういった作品があるか気になります。 【アクセス&近隣について】 東上線成増駅からバスでアクセス。 今回は本数の多い松月院近くのバス停(赤塚八丁目)で降りました。 なお30分に1本程度、歩いてすぐのバス停(美術館前)までバスは出ています。 近隣には、東京大仏、竹の子公園、区立郷土資料館もあります。 時間あればもっと回りたかったです。 シェアサイクルの駐輪スペースもあるので、いろいろ回りたい方はこちらでも良いかも。 ただし坂下の立地なので、駅方面に向かう際はまあまあキツいです。 企画展「だれも知らない レオ・レオーニ展」を見たくて初訪問。 【中について】 …

Cherry Coke 4 years ago

Experiencia fantástica: 平日でしたので人も殆どおらず、ゆっくりと見て回れました。

浜田HDM 4 years ago

Experiencia fantástica: 新しく、きれいでこぢんまりとした素敵な美術館です。興味がある企画展が開催されていたらぜひまた訪れたいです。 しかし、一点だけ残念な点があります。 ここの美術館は現金しか使えないようです。(2021年1月現在)この時代にカードも含めた電子決済の手段を一つも持たないのは、いかがなものかと思いました。Paypayさん、ここに営業に来なかったのでしょうか。今後外国の観光客の方がいらしても有料の展示の場合は入場料すら払えない事態が起こり得ます。展覧会グッズの売り場でも、クレジットカードや電子マネーが使用できないことによって機会損失している可能性もあると思います。電子決済は現金決済よりも感染防止に寄与するとも思います。何かしらの電子決済手段をご用意いただければ、もっと最高なのに! と思いました。 新しく、きれいでこぢんまりとした素敵な美術館です。興味がある企画展が開催されていたらぜひまた訪れたいです。 しかし、一点だけ残念な点があります。 …

橘rain 4 years ago

Experiencia fantástica: レオ・レオーニ展へ。 まだ2年ほど?だけあって新しく綺麗で新築の匂いがしました。 展示も残り日数少ないからか、結構人がいました。 入り口からレオーニの作品が飾られていてとても良かったです! 赤塚八丁目バス停から向かうと長い坂道があるので、少しアクセスは大変かなと、、歩くのが好きな方はいいですね。 近くに松月院など見どころあるスポットもちらほら。 レオ・レオーニ展へ。 まだ2年ほど?だけあって新しく綺麗で新築の匂いがしました。 …

Yuko 4 years ago

Experiencia fantástica: リニューアルしてとても綺麗になりました。あんなに利用したくなかったトイレもデパートのようです。 展示も面白いものをやるし、もっと知られてもいいし、人が来てもいいのに。

Bonita Vida 4 years ago

Experiencia fantástica: 小さいのかと思いきや、たくさんの作品が展示されていて、これからのイベントも楽しみになりました。

Teru Muto 4 years ago

Experiencia fantástica: 美術館の回りも緑が多く展示もしっかり企画がされている印象です。交通は少し悪いですが、良い散歩になります。

ばあばbaaba 4 years ago

Experiencia fantástica: 板橋区赤塚5丁目 西高島平駅より徒歩15分程 区立美術館.下車.目の前 ️美術館前に有料駐車場有り 開館、9時30分~17時 観覧料は650円~200円、企画により異なる(各種割引き有り) 1979年5月20日 23区としては初めての区立美術館としてオープン 2018年 開館40周年を迎え改築する 2019年改修終了後再オープン 2階建 1階は事務所.講義室.アトリエ等(お手洗いは1階のみ) 2階 受け付け.展示室のみでとてもシンプルな空間に成っていました。 周辺には城址公園等自然も多く有りました。 バスの運行が少ないので⏲️時間確認を。 板橋区赤塚5丁目 西高島平駅より徒歩15分程 区立美術館.下車.目の前 …

Haruhito Sakai 4 years ago

Experiencia fantástica: 「だれも知らないレオ・レオーニ展」に参りました。久しぶりに来ましたが改築したんでしょうか、きれいになってました。その2年目にいきなり新型コロナに襲われてしまったので美術館に取っては災難でした。自虐的な昇りも外に翻っています。 アクセスはあまり良くなく、近くには鉄道の駅がありません。バスは時間に一、二本なので東上線の下赤塚駅から散策を兼ねて歩いた方がいいでしょう。近くには東京大仏のある乗蓮寺や赤塚植物園などもあります。 なお美術館自体は感染対策のため、ネットによる事前の予約制になっています。 「だれも知らないレオ・レオーニ展」に参りました。久しぶりに来ましたが改築したんでしょうか、きれいになってました。その2年目にいきなり新型コロナに襲われてしまったので美術館に取っては災難でした。自虐的な昇りも外に翻っています。 …

Linas Charzevskis 4 years ago

Experiencia fantástica: 美しい施設で、展示会も楽しめる静かな空間で。近所も穏やかな雰囲気でした。

tomba 4 years ago

Experiencia fantástica: こじんまりした美術館ですが展示物や紹介するコメントが親しみやすいので時々足を運んでいます。イタリアのボローニャで毎年行われている世界最大級のチルドレンズ•ブックフェアと関係が深く、国際絵本原画展には特にチカラを入れて取り組まれています。

元子後藤 4 years ago

Experiencia fantástica: レオ・レオーニ展に行きました! 改装後2年目の、とても素敵な美術館です! ここにお勤めの学芸員さんのこのコピー、攻める気あるんだろうけど、バランスとってる感じがクスリと笑えます。 改装前から何度もコピー変わる度に感じてて、改装後も変わりなくて、安定です。イイね。

星野浩 4 years ago

Experiencia fantástica: Leo Lionni Exhition : What we didn't know Lots of good paintings and his works

Lyn __ 4 years ago

Experiencia positiva: Newly renovated Clean and nice place, you can feel the nature in thr park, it has a pond, cherry trees, .... I could enjoy Leo Lionni well, they showed unpopular his work as well.

Haru Natu 5 years ago

Experiencia fantástica: ボローニャ絵本原画展 毎年いろいろな美術館で出会いますが、日本ではここから始まったのでしょうか!世界の力量のある絵が見られて良かったです。美術館は私語がなく、見て回っても触るわけではないので、こんなときでも衛生マナーを守って、芸術を応援したいです。

石川りつな 5 years ago

Experiencia fantástica: 最近リニューアルしたらしく、ラウンジ、トイレ、展示室、階段など、とてもきれいでした。ラウンジにはフリーWiFiが通っています。

作田好高 5 years ago

Experiencia fantástica: 江戸絵画のコレクションと展示物の説明文が工夫されていてキュレーターの実力が凄い❗

エマ 6 years ago

Experiencia fantástica: リューアルオープンしたばかりでピカピカ。 以前の建物のことはわかりませんが、前のデザインを残しつつのリニューアルだったのかしら。 2019年8月12日まで、2019イタリア・ボローニャ国際絵本原画展を開催中。5歳の子どもも連れて行きましたが、子どもは子どもなりに、原画を見て、気になった原画の絵本を探して読んだり、と楽しんでいた様子。 駐車場はありませんのでご注意! リューアルオープンしたばかりでピカピカ。 以前の建物のことはわかりませんが、前のデザインを残しつつのリニューアルだったのかしら。 …

玄海隼人 7 years ago

Experiencia fantástica: 江戸中期の展示、殊に南蘋画の展示が特徴的です。 無料の駐車場も付いているので、東京ドライブでは便利です。

Platea U 7 years ago

Experiencia fantástica: 区立の小さな美術館ですが ボローニャ国際児童図書展で有名です。 過去にディック・ブルーナ展なども開催されたり 日本画を面白い視点で紹介したり 見逃せない企画があります 区立の小さな美術館ですが ボローニャ国際児童図書展で有名です。 過去にディック・ブルーナ展なども開催されたり …

yasu. t 7 years ago

Experiencia fantástica: 小さい子も楽しめる、無料の科学館です。 時期によってプラネタリウムなど内容が変わります。

ke ma 7 years ago

Experiencia fantástica: 行ったときはたまたまインドの手作りの本の展覧会で、他では見れない素晴らしい企画展でした。

kenichi kagawa 7 years ago

Experiencia fantástica: 無料で利用できます 好みの展覧会を選んで、いきましょう\(^o^)/

al 7 years ago

Experiencia fantástica: 2011 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展で行きました。こじんまりとした美術館です。

一悟壱惠 7 years ago

Experiencia fantástica: 取り上げる題材が素敵だなーと感じました。 温かみを感じました。今後も楽しみにしてます。世界を変える美しい本 インド・タラブックスの挑戦2017/11/25~2018/1/8

両角学 7 years ago

Experiencia fantástica: 永遠の穴場、板橋区立美術館。江戸の花鳥図展開催中。全て写真撮影可能。酒井抱一や鈴木其一の画も展示。狩野派の屏風等々見応え抜群!

-こうじ 8 years ago

Experiencia fantástica: 板橋区の郷土資料館を見に行ったついでに、どんな美術館が有るのか見にきました。 小ぢんまりとした飾り気のない建物の横に「永遠の穴場」というチョット自虐的な登りが立っててなんだか面白さが滲み出てる。 多分企画によって変えてるっぽい入り口の飾りと階段の装飾がかなり凝ってました。美術館の方に伺った所一階は撮影しても良いそうなので思わず階段の画像を携帯で抑えちゃいました。 企画展が児童書専門の国際見本市「ボローニャ・チルドレンズ・ブックフェア」で、絵本の原画が見られる様だったので見て来ました。 絵本の原画も見応えありましたが、子供達や来館者が実際に展示されてる絵本が読める様にしてあったりなんだかとても楽しめました。 ミュージアムショップの横に少し休めるカフェ的なスペースが有る様だったのですが、何かイベントの準備中だった様なので確認しませんでした。何か面白そうな企画展の折には、ぜひ又来て見たいと思いました。 所で男子トイレには、使える作品が展示してあったのですが、他方にも何か展示してるのでしょうか、少し気になりました。 板橋区の郷土資料館を見に行ったついでに、どんな美術館が有るのか見にきました。 小ぢんまりとした飾り気のない建物の横に「永遠の穴場」というチョット自虐的な登りが立っててなんだか面白さが滲み出てる。 …

Alice Wonder 8 years ago

Experiencia fantástica: ここの美術館はよくある業者の巡回展示とは違い、レベルの高い独自展示を行なっていますので、素晴らしいです。

Nullman X 8 years ago

Experiencia fantástica: 通称「いたび」 イタリアのボローニャで開かれる国際絵本原画展で受賞した作品を毎年展示していることで有名です。

Deja tu opinión sobre Museo de Arte de Itabashi:

1 = Malo
5 = Excelente

Museo de Arte de Itabashi aparece en los siguientes listados:

Otros Museos cercanos a Museo de Arte de Itabashi

Museo de Arte de Nerima

Museo de Arte de Nerima

5.3 km - Wako
Información, entradas y opiniones
Museo de la Ciudad de Asaka

Museo de la Ciudad de Asaka

5.3 km - Asaka
Información, entradas y opiniones
Archivo y Museo del Colegio, Universidad de Nihon de Arte

Archivo y Museo del Colegio, Universidad de Nihon de Arte

5.8 km - Tokyo
Información, entradas y opiniones
Museo del Atelier de Saeki Yuzo

Museo del Atelier de Saeki Yuzo

8.3 km - Tokyo
Información, entradas y opiniones
Museo Visual Skip City

Museo Visual Skip City

8.4 km - Kawaguchi
Información, entradas y opiniones
Museo de Arte de Urawa

Museo de Arte de Urawa

8.6 km - Saitama
Información, entradas y opiniones
Museo de Animación de Suginami

Museo de Animación de Suginami

8.8 km - Musashino
Información, entradas y opiniones
Museo del Oriente Antiguo

Museo del Oriente Antiguo

9.2 km - Tokyo
Información, entradas y opiniones
Museo del Papel

Museo del Papel

9.3 km - Kawaguchi
Información, entradas y opiniones
Museo de Arte Moderno de Saitama

Museo de Arte Moderno de Saitama

9.5 km - Saitama
Información, entradas y opiniones
Museo Fureru

Museo Fureru

9.9 km - Tokyo
Información, entradas y opiniones
Museo Aizu

Museo Aizu

10.8 km - Tokyo
Información, entradas y opiniones

La enciclopedia de museos más grande del mundo

Encuentra información y reserva tu visita fácilmente